fc2ブログ

2006-05-26 19:23

情報元:DIY:happy

段々夏に近づいてくるにつれてイヤなのが蚊に刺されてかきむしっちゃうこと。
なんと簡単に蚊をまとめて駆除できちゃう方法があるということで掲載。



20060526191026.jpg


1.まず、用意するものは、2リットルのペットボトルとそれを切るもの。
それと50グラムの砂糖と温度計、1グラムのイースト、量を測るカップ、黒い紙。

2.ペットボトルの半分より少し上をはさみやカッターで切る。

3.200ミリリットルの熱湯に50グラムの砂糖を加え、温度計で40度ぐらいになるまでさます。

4.先ほど切った底があるほうのペットボトルに砂糖が入ったお湯を加えイーストを加える。混ぜる必要は無いとのこと。

20060526191038.jpg


5.ペットボトルの注ぎ口があるほうをさきほど使用したペットボトルに上の図の様にくっつける。(けっこう密封させること。)

6.あとは黒い紙を回りに貼り付けて完成。

7.好きな場所に設置。

8.蚊が沢山入っていてまとめて駆除( ゚Д゚)ウマー

大体2週間ほど効き目があるそうなので2週間たったら変えたほうがいいとのこと。
蚊にしてみればこまったことですけど結構簡単お手軽です。
※コメント欄にも目を通すことをオススメします。

笑ってはいけない ハードゲイハードゲイの攻撃

コメント一覧
 投稿者:ぬこ 2006-06-02 22:29:02 /URL /編集

砂糖をイーストが発酵させたときに発生する二酸化炭素と、
黒い色が好きな習性をうまく利用してますね
でも、ペットボトルの口から逃げ出さないのかな
それと捕まえたのはいいけどどうやって処分するんだ?

 投稿者:GunGniLe. 2006-06-02 23:57:03 /URL /編集

そりゃお前さん
ペットボトルの口から
情け容赦なく殺虫剤でしょう

管理人のみ閲覧できます 投稿者: 2006-06-03 16:21:37 / /編集

このコメントは管理人のみ閲覧できます

 投稿者:aaa 2006-06-05 13:48:13 /URL /編集

蚊は逃げれないと思いますよwなぜなら空腹で匂いかぎつけて入ってきたのに匂いがする以上空腹のままそこから脱出しようとは
しないはずです。

 投稿者:あ 2006-06-07 20:48:03 /URL /編集

試しに作ってみましたが、一匹も入りませんでしたよwww

失敗の原因は、砂糖お湯にゼラチンor寒天を入れなかったため
イースト菌が一気に砂糖を分解してしまった→アルコールと二酸化炭素が大量に発生→イースト菌が自分で作ったアルコールで死滅

寒天などを入れた場合も砂糖は1ℓあたり20gを目安に。それ以上だとアルコールが出来すぎて菌が死にやすいらしい。

↑の方たちの言っている黒い色~ですが、菌が糖分を分解するときに発する熱を黒い色が吸収しやすいってだけで、
色が好きではなく、熱が好きなんです。

蚊が罠に入った後どうするか・・・ですが、分解時に発生する水に溺れるから自然に死ぬってことですw

長文失礼

 投稿者:執事 2006-06-07 23:20:20 /URL /編集

情報提供ありがとうございます。
寒天が必要なんですか・・。結構材料費がかさみそうですね。
溺死する蚊に哀れみさえも覚えてしまいますな。

 投稿者:  2006-06-08 21:37:35 /URL /編集

実家が蚊が多いので試してみます。
しかし繁体字はやっぱり微妙に読みにくいな。

 投稿者:キョウジ 2006-06-08 22:52:50 /URL /編集

オスの蚊しか入っていないような・・・。
メスの蚊を捕獲するにはやはり、血とか必要なのでしょうか?

 投稿者:なな資産 2006-06-09 22:11:19 /URL /編集

そんなことせんでも、バケツに水を入れてぼうふらが湧いたら
炎天下の道路にまいてやればある程度……

 投稿者:づ 2006-06-10 18:54:59 /URL /編集

これうまく改良したら商品として出せないかな?

 投稿者:王子 2006-06-10 23:58:09 /URL /編集

中国からパクリとかいわれそうなので何もしないほうが無難だと思っちゃいました。
普通に蚊取り線香でいいとおm(ry

 投稿者:なな資産 2006-06-11 04:04:02 /URL /編集

ちなみにこの方法は熱帯魚マニアが
水槽の水草に光合成を促すために
二酸化炭素を添加するために安上がりな方法です。

でも確かに蚊を寄せるのにも使えるなー

 投稿者:王子 2006-06-11 23:04:27 /URL /編集

熱帯魚を飼ってる方々には結構知られた方法だったんですか。
二酸化炭素だしまくっちゃって環境保護でなんか言われちゃったらどうしようなんて思っちゃいました。

 投稿者:Len 2006-06-14 22:58:02 /URL /編集

>オスの蚊しか入っていないような・・・。
>メスの蚊を捕獲するにはやはり、血とか必要なのでしょうか?

についてですが、ムシテックより

>蚊は動物の呼吸で発生する二酸化炭素をセンサーで探知して近づき、動物の体温で生み出される上昇気流を感じると下降してさす、という優れた機能をもっています.

とのことより、オスもメスも関係なく捕獲できそうです。

 投稿者:なな資産 2006-06-17 14:46:26 /URL /編集

蚊を簡単に退治する方法?
セカンドインパクトがあるだろーが

 投稿者:王子 2006-06-17 23:25:57 /URL /編集

そんな大規模災害なんかやられたら蚊どころか人間まで滅んでしまいまっせ!!

管理人のみ閲覧できます 投稿者: 2006-07-02 14:40:46 / /編集

このコメントは管理人のみ閲覧できます

 投稿者:なな資産 2006-07-02 21:17:03 /URL /編集

素手、これが確実

 投稿者:頭もちょっぴりさびしんぼう 2006-07-28 15:02:17 /URL /編集

僕くらいになるとケツの割れ目で捕獲しちゃいます。

 投稿者:王子 2006-07-29 16:38:01 /URL /編集

もうそれ人間じゃn(ry

 投稿者:おもかわ けんと 2007-03-06 15:17:08 /URL /編集

dhgitrbrftdugvbhdfvldfvjefdibgdjhgbfxgyekfjbhoifdigjtrjbukjrhjbjkgfjhkjtlfhjnoivdfhgjfdehvufdhuvhfihvfdjbvvkhnbrdmxbnhgfbkrskbvudfhgfngbjvckbgkhbkgfhtrgghbvhgfbhjfgbjfgnb負cvvfdhjgfvbhckjjbgfjonhgkomghkbfyivdbkjhdfuihgljfhgkfdjkshkjafayduuaaaaaaaaaaaaaaa  dsh具rjtfgfdjghfdsgftどgzjかhkjvndsg

蚊の事か 投稿者:オレダヨ 2007-07-17 20:59:56 /URL /編集

蚊なんてものは、精神力で退治できるハズ。お前らはけしからん。明日から陸上競技の練習をしなさい。
100メートルだ。これですべて解決できるハズ。蚊はおのずと君たちのパワーに負けて逃げてゆく・・・ハズ・・。 えっ・ちがうの・・。

このままじゃ・・・・・ 投稿者:うおーっ!血がー!! 2008-05-23 22:52:55 /URL /編集

ぼく、血液型О型なんすよ。去年の夏も50は刺されたもん。昨日も寝てる間に4ヶ所刺された・・・・・。・・・・・・・もういやだ・・・・。

タイトル 投稿者:茲 2008-08-31 09:04:42 /URL /編集

私も,実験したけどだめでした。

承認待ちコメント 投稿者: 2010-06-11 21:16:23 / /編集

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント 投稿者: 2010-10-23 06:14:58 / /編集

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント 投稿者: 2011-07-10 18:32:42 / /編集

このコメントは管理者の承認待ちです

コメント投稿

このエントリーのトラックバックURL: http://buro.blog7.fc2.com/tb.php/1549-bd4a7648
トラックバック一覧
見てないようで見てる 2006-06-03 00:47

[ネタ]蚊を簡単に退治する方法 @ 楽風呂

沢村 2007-10-31 18:53

蚊取り撃退方法の傾向と対策

 

巡回サイト

ニュース
ネタ
2ch
漫画
18+
 
  • seo
RSS feed meter for http://buro.blog7.fc2.com/

タブブラウザ Sleipnir 公式ページ(上級者向け)

readmej

検索


広告について

楽風呂は Google AdSenseの広告を掲載しているためクッキー、ビーコンにてAdsense側が情報を収集しています。これらはブラウザ側で設定が可能です。


,アクセスランキング アクセス解析アクセスランキング