お名前
タイトル
メール
URL
コメント 反射では無いな(^^; 磁性体があると、その周りの磁場が乱れるから画像も乱れる(メタルアーチファクト) 例えば、歯の詰め物(金属製)があると、その周囲は見れなくなる。 手術で埋め込まれた金属や、刺青、化粧などの金属系顔料なんかでも起こる。 発熱に関しては、ループした導電体があると、磁場の変動(撮影中は磁場が高速で変化する)のため、電磁誘導により電気が流れ、導電体の抵抗により発熱する可能性がある。 かなり高磁場の装置(2T以上?)では、腕組みして検査を行ったら、腕のループ部分に電気が流れ(人間も電気流すからね)て火傷って事故もあったらしい。 これは抵抗で熱が出たわけでなく、右手と左手の接触部分でショートしたらしい。 一部の化粧品(マスカラ)なんかが発熱するのも良く聞くけど、原理知らん・・・(^^; 磁場変動による金属粒子の振動が原因かな? 古い機械は0.5T程度の低磁場装置でも、部屋に入るとベッドとか余裕で持っていかれたけど、最近のは磁場シールドがしっかりしているから、かなり近づかないと磁場の影響は現れない。 よってこの動画のようなセッティングも可能かもしれない。 とは言え酸素ボンベのような強磁性体でも出来るかは自信無いが・・・ 普段から部屋に入るだけでベルトのバックルとか引っ張られる感覚があった昔の機械のほうが、常に危機意識が持ててよかった。 最近のは影響を感じられないから、何回言っても看護婦がはさみとかポケットに入れたまま入りやがる。 怒鳴りつけたらこっちが悪者だ・・・ 重大な事故としては、アメリカで撮影中の子供が急変して、あわくって看護師が酸素ボンベ持ち込んでしまって、吸着された酸素ボンベが頭部直撃して死亡ってのがあった。 後相当な高磁場装置だとは思うけど、ヘアピンが頭蓋骨に刺さったと言うのを聞いたことがあるかな・・・ って私も暇人だな・・・
パスワード
管理人のみ公開
主に海外の動画や面白ニュースなどを紹介するだらだらサイトのつもりです。 詳しく mixi
リンク先はこちらでもチェックは行っておりますが各自自己責任でお願いします。
情報提供・お問い合わせ rakuburomail @ やふー.co.jp までお願いします 面白かったら拍手してくれるとやる気が2.8倍ぐらいになります
楽風呂は Google AdSenseの広告を掲載しているためクッキー、ビーコンにてAdsense側が情報を収集しています。これらはブラウザ側で設定が可能です。
FC2Ad, アクセスランキング
FC2Ad